やっと終わった。せいせいした。さぁ自分の時間だ。会社よ滅べ。社会よ転覆しろ。外で何が起きようがもう知ったことではない。とりあえず晩酌しよう。酒飲んで深く眠っても明日は起きなくていいんだから。
ちょっと年齢的なものか、得も言われぬ「不安」みたいなのが高まってきており、お酒の頻度も増えてきました。毎度スパークリング清酒を探すのは効率悪いですねってことで、台所にドンとでっかい常備用トリスの瓶を置いています。
ウイスキーか。ついに父親と同じ酒になったか。小さなグラスに氷を山盛りにして、ツーフィンガーで水割りにする。それを2杯。父親が繰り返した晩酌の姿が自分とダブってきます。何もかもが生き写しです。それを傍らで見つめる僕に相当する物体が、「氷をとってきてください」「ハーイ」なんてする生き物が、ここにいないことを除けば…。

ということで今夜の晩酌セット。氷を鼻につけながら飲むのが父親流。
手前に見えますのは、チロルチョコとロイズがコラボしたロイズチロルチョコ。食べるのは初めてですが、ロイズならまぁ美味いんでしょう。チロルチョコだと思えば45円はクッソ高いですが、ショコラティエだと思えば高くはありません。チョコって高いですからね。ウチの近所のチョコラティエなんて、4粒で1000円くらいしますからね。

ロイズチロルチョコなら4粒で200円、ウン経済的。
ちなみに4粒1000円だとこんな感じでした。美味いけど、高いです。
ビリッと袋を破くと、ふむ、あのココアパウダーみたいのはかかってないのか。表面は固くコーティングされています。で、かじると中が生チョコでトロッとしているんですね。口どけはヨシ。ちょっと表面を固めたぶんが異物感があって気になりますが、コンビニチョコでコレなら十分贅沢なアテです。ウイスキーをチビチビやりながら、チョコをチビチビやる。あー、やっと自由になった気がする。

あら、意外に美味しい。
いろいろと仕事も忙しく、ただ珍しくやる気もあり、今週は張り切った一週間でもありました。ヒマでダラダラしているのは最高に好きですが、忙しいあとの解放感ってのもたまにはいいものです。これから三連休。今なら思い立って温泉とかでも行けそうな気がする。ヒマだと、仕事も遊びも「いつでもいいや」になりますが、忙しいと「ヒマになった!今行こう!」っていう即決モードになるんですかね。
父親も、頑張ってたのかな。
頑張ってたから、毎日飲んでたのかな。
疲れてたから、すぐ寝ちゃってたのかな。
その割にどこにも連れてってくれなかったですけど。毎週毎週ダイエーシティ青山に行って、バビル二世のつづきを読みながら買い物が終わるのを待ち、スターフォースの試遊台の順番待ちに群がり、買い物帰りにド緑のかき氷を買って食べるのだけが我が家のお出掛けでしたから。そう考えたら、酒好きの出不精ってだけだったのかもしれませんが、まぁ、頑張ってたってことにしますかね。みなさん、お疲れ様でした。よい週末を。

ビンに浮き上がるトリスおじさん、素敵。