今日、ちょうど話題になっていたユニクロの話。世界統一賃金を導入するだか何だかで「Grow or Die」と言い切って日本の労働力を使い捨てにする気マンマンの大富豪のありがたいお言葉を、僕も拝聴しました。そして、金持ちは何言っても明日すぐ困ったりしないからうらやましいなぁと思いました。
世にブラック企業というのは多数ありますが、彼らは日本の労働力に甘えています。勤勉を美徳とする精神性に甘えています。世界有数の規模の日本市場でかっぱいだ金で、「正規の値段でも安い海外の労働力を雇い」せどりのように差額を貪っています。日本市場への十分な参加料も払わずに。法人税だけではない。販売にかかる雇用であったり、社員への還元であったりも、日本市場への参加料なのです。テラ銭払わずに商売するとはふてぇ野郎です。
しかし、そうした経営者の在り方は残念ながら変えることはできません。すでに一生困らない金を持っている人は、何をされても困ったりしません。困らせることができません。ただ、僕ら自身は今からでも変わることができます。日本の労働者の意識が変わらなければ、永遠にああいううらやまけしからん金持ちが生まれるのです。今こそ立ち上がれ労働者。
僕は自分自身に厳しい戒めを課し、これを労働十戒として守り抜きます。願わくば国民皆同志となって、日本がより幸せな国になることを祈って。
一、働くことは恥と知れ。
先土器時代、人間は働きづめでした。それでも食事は不足していました。文明の発展の究極形は、誰も働かなくてもメシが食えるという世界にこそあります。労働は親不知のようなもの。やがて進化の中で消えていく過去の遺物です。アクセクみんなが働く社会は「遅れてるなぁ」と恥ずべき社会です。働くことは美徳でも何でもありません。進化の遅れを示す現象です。まずそれを自覚しましょう。
二、「働きたくない」を隠すな、責めるな。
「働きたくない」という感情こそ、労働市場を健全化する鍵。やりたくないけど我慢して働く。やりたくないけど努力する。それが不当に過酷な労働環境を生みます。その感情を蹴散らすくらいの札束でほっぺたを引っ叩かれて初めて、労働してもよいのです。決して、働きたくないという感情を責めてはいけません。「働きたくない」は罪ではないのです。できることなら働きたくないのは、当たり前の話です。
三、「できない」のは雇用側のせい、恥じるな。
目的を達成するための適切な方法と、それに向かって邁進するモチベーションを用意するのは雇用側の仕事です。交通費は支給されて当然と思っているのに、「やる気」「方法」はコッチ持ちなんておかしくないですか。「できない」のは労働者の責任ではない。「最初からできる」ヤツを見極められなかった雇用側の失着です。「できないヤツをできるようにする」ことが出来なかった雇用側の失着です。スカウティング部門と育成部門の失敗です。
四、自分の代わりのロボットの値段を意識しろ。
「そんな仕事は誰でも出来るんだ!」と言われたことはありますか?でもそれって本当でしょうか。もしこの仕事をロボットにやらせたらいくらかかるか考えてみましょう。そして「1億円くらいかな?」と予想したら「1億円くれるまで働かねぇ」と思いましょう。「10万円くらいかな?」と思ったら「そんな値段のロボットも買えないのか…ということは俺を雇いつづけるしかないわけだな。よし、もっと金くれ」と思いましょう。ロボットが出来る仕事で、ロボットを買う金があるなら、とっくにそうしているはずです。ロボットにとって代わられていないなら、その仕事は重要かつ困難な仕事です。安心して金を要求しましょう。
五、働きすぎるヤツは迷惑である。
安く働くヤツ、長く働くヤツは、労働力の不当廉売です。「頑張ってるなぁ」とか「えらいなぁ」とボンヤリ見ていてはいけません。「お前が働くと迷惑だ」と何度も何度も言ってやりましょう。サービス残業などと呼べば「そいつだけ困ってる感」で本質がボケます。これからは「労働力のダンピング」と呼び、自分がこうむる迷惑を意識しましょう。
六、会社とは金の分配機構であると知れ。
会社とは「金を集める」ための仕組みではありません。会社とは「金を集めて、配る」ための仕組みです。村の衆が仕留めた獲物を一旦預かった長老のような存在です。ちゃんと配らず長老の家の倉庫に入れてどうするんだと。儲かった分をすべて吐き出すのが正しいあり方ですので、内部留保だの投資だのと言っている連中は基本的に泥棒だと考えましょう。
七、毎日「金くれ」と忘れずに言え。
挨拶もできんのか!なんて怒る人がいますが、僕らが会社でもっとも大きな声で言わなくてはいけないことは「金くれ」です。「おはようございます」なんて言ってる場合ではありません。何をするのも「金くれ」「くれるの?」「じゃあやってもいい」という意識を持ちましょう。出社と同時に「金くれ」。退社のときは「振り込み忘れるなよ」。アポの時間より大事な確認です。
八、会社の悪口を言うのは労働者の義務。
その会社がいかに腐っているかを誰よりも知っているのは内部の人間です。一般に「会社の悪口」と言われることは、ほとんどの場合「軽微な内部告発」です。それは社会正義です。むしろ隠避することこそ罪です。重大な犯罪に限らず、おかしなことをしている場合はどんどん内部告発をしていきましょう。
九、英語は覚えるな。
日本は奇跡の閉鎖社会です。日本語以外は通じないと思って間違いありません。まさにガラパゴス。競争の中に放り込まれたら死んでしまうレベルのか弱い生物が生きていけるのも、閉鎖社会だからです。この奇跡を守り抜かなくては。日本社会からかっぱごうとする連中は、それを壊すために英語を公用語にしたがっています。英語が公用語になれば、全世界から日本市場に安価な労働力を輸入できるからです。断固拒否です。どうしても日本で働きたければ、日本でしか通じない日本語を覚えるくらいのリスクは負ってもらいましょう。これは労働市場を保護する関税のようなものです。
十、よき労働者となるな、よき消費者となれ。
みんなが働いてばかりいたら、誰がその労働が生んだ価値を享受するのでしょうか。忙しくてメシも食えないとか、忙しくて遊びにも行けないとか、アホなことは迷惑だからやめましょう。「ほしいものがあるから、しかたなくはたらく」「べつにはたらきたくなんかない」「かねだけくれ」という大原則を忘れず、最小限の労働で、最大限の消費をしていきましょう。使い方も適当ではいけません。例えば選挙で投票するとき、ヘンな候補に投票すると恥ずかしいですよね。経済活動においては金こそが一票です。あなたの投じた金が、どんな企業を社会の中心に据えるか決めるのです。僅かな価格差で、消費者の誇りを失ってはいけません。ともによき日本を作るパートナーに清きお金を投じましょう。
僕はこの誓いを胸に、明日からも頑張って生きていきます。会社が吸い上げた不当な富を、少しでも多く社会に戻すという強い意欲を持って。さぁ同志諸君、ともに頑張りましょう。
管理職のオレからしたら
聞き捨てならんな(笑)
大賛成です!
日本人は働きすぎです!
それで必ず誰かが助かってくれてる。
そう思うのがプライドだよね。
あ〜は〜ん
市場規模だけはまだ大きいから、儲けていられるけど。
海外労働力のコスト重視という意味なら、単純に、製造業ではなく輸入業者になる、大昔のことならもっと適切に「植民地経営」をする、ってだけのことのような。
まあ、確かに儲かりそうではありますねぇ。センスも重要なファッション界でも大丈夫なのかどうかは分かりかねますが。
変な美意識でこれらを「いや、でもやっぱこれナマケモノの論理だよね」なんて思ったら既に社畜まっしぐら
特に3や5は僕も管理職の端くれとして意識してる
そして重要なのはやはり実践
フモさん、ここまでブチ上げたんだからとりあえずGWの休出はヤメてくださいw
この中にダイヤモンド社の関係者さんがいたら、これをもっと整理してビジネス書にしますので、お声掛けください!